SWETグループ、23新卒の若松です。
今回、2024/1/31(水)にAndroid Test Night #9をオンライン開催しました!
本記事では、今回の発表のスライドを紹介していきます。あわせて発表内容の動画も公開していますのでご確認いただければ幸いです。
参加者の反応
Android Test Night #9 で盛り上がっている様子に投稿をまとめました。
当日の登壇動画
発表スライド紹介
Kento Wakamatsu:「Roomのマイグレーションをテストする方法」
トップバッターは私で「Roomのマイグレーションをテストする方法」の発表でした。
Roomのマイグレーションをテストする方法と注意すべきことについて、業務で行った例を示しながら説明しています。マイグレーションのテストを書く際は是非参考にしてみてください。 speakerdeck.com
@sumio_tym:「Roborazzi + Jetpack Composeでスクリーンショットを撮るときに役立つTips集」
続いては、弊社SWETグループの@sumio_tymによる「Roborazzi + Jetpack Composeでスクリーンショットを撮るときに役立つTips集」の発表でした。
Robolectric(+Roborazzi)でJetpack Composeのスクリーンショットテストを書くにあたり、役立つTipsについて紹介しています。 speakerdeck.com
@saikiiiji:「ViewModelのUnitTest難しすぎ問題」
3番目は、株式会社U-NEXTの@saikiiiji様による「ViewModelのUnitTest難しすぎ問題」の発表でした。
Android開発におけるViewModelで、ユニットテストを効率よく書くための役にたつテクニックについて紹介していただきました。ViewModelでテストしたいロジックを別クラスに書き出すだけでテストしやすくなるというのは驚きでした。 www.slideshare.net
また、他にもTDDに関する発表を行なったり、RaMviを使ったテーブル駆動開発についてのブログを書かれたりしていらっしゃるので、要チェックです! t.co t.co
@hkusu_:「SARIFファイルを利用したAndroidの静的解析」
最後に、株式会社ゆめみの@hkusu_様による「Androidの静的解析におけるSARIFファイルの活用」の発表でした。
SARIFファイルをGitHub ActionsとGitHub Code scanningを用いてAndroidアプリの静的解析ツールを実行する方法について紹介していただきました。GitHub Actionsで各種静的解析ツールとGitHub Code scanningの連携方法についてかなり詳しく説明されているので、導入する際は是非参考にしたいと思いました。 speakerdeck.com
終わりに
今回登壇していただいた皆様、参加していただいた皆様のおかげで、無事Android Test Night #9を終えることができました。大変感謝しております。 Android Test Nightは、今後も定期的にイベントを開催する予定ですので、今回参加していただいた方々、参加できなかった方々も次回お会いしましょう!